Bocchiより新シリーズが仲間入りしました。
Bocchiのスタンダードシリーズ。
おいしい千葉県産ピーナッツを手軽に楽しんでほしいという想いから生まれました。
千葉県旭市から普及した、145年以上の歴史ある伝統的乾燥方法の「らっかぼっち」。
私たちが親しんできた美味しさは、生産者さんが畑で1ヶ月ほどかけてゆっくり乾燥してくれるからこそ。
おいしさは、畑から。
ぜひお楽しみください。
からつき落花生「千葉半立」
千葉県を代表する品種の千葉半立は、晩生で濃厚な甘み・香り・後味ともにNo.1です。
契約農家さんから仕入れ、水洗い後に天日でじっくり時間をかけ、手間を惜しまず乾燥させました。
おひさま香るピーナッツ。
ご贈答用にも、ご自身へのご褒美にも!
すべてはここから始まる Bocchiのルーツ、からつき落花生
私たちが住む千葉県房総半島は、国内の約80%を収穫する落花生のふるさと。
九十九里浜の陽ざしと潮風、砂まじりの肥沃な土壌が、落花生に特別な香りと味わいをあたえてくれます。
契約農家のみなさんが丹精込めて育ててくれた落花生を、最後は熟練職人たちの腕で丁寧に焙煎。
ピーナッツならではの濃厚な味の余韻を引き出す、とっても重要な作業のひとつです。
からつき落花生は、“まんま”の風味がギュっと詰まった、Bocchiのルーツ。
すべてのプロダクトは、この落花生から産声をあげます。
生産者が知る、本物の味と香りをどうぞご堪能ください!
冬の「天日干し乾燥」が引き出す、落花生本来の甘さ
通常、仕入れた落花生は、洗浄後に温風乾燥で効率よく乾燥させるのですが、
Bocchiのからつき落花生は違います。落花生本来の甘さを最大限に引き出すために、古来の方法に従い、
「天日干し乾燥」でゆっくりゆっくり時間をかけて乾燥させているのです。
全体が均等に乾燥するように、落花生を均一に広げるのも重要なポイントです。
乾燥は、朝8時から夕方4時頃までと、長い時間がかかるため、落花生の洗浄は冬の早朝に行う必要があります。
冬の早朝の水仕事は手が冷たくなり、指先の感覚がなくなるほどですが、美味しい落花生をみなさんに食べて頂くためには欠かせない仕事です。
Bocchiのからつき落花生は、ピカイチの落花生原料のみを厳選して使用するのですが、近年は天候不順が続き、選抜できる個体が少なくなっている現状があります。とても稀少な原料なので、普段以上に丁寧に慎重に落花生を扱う必要があるのです。
若い人にも気軽に美味しい落花生を食べてもらいたい
今までの千葉県産落花生というと、和風のデザインの大袋に大量に入っており値段も高い。
そしてパッと見の印象としても古臭く、手にしづらい印象がある...。
このようなマイナスイメージを払拭して、「若年層にも気軽に本当に美味しい落花生を食べていただきたい!」
という思いを持ってこの商品開発を進めてきました。
新たなBocchiスタンダードのパッケージに、ピカイチに美味しい品種を使用し、
昔ながらの最高に美味しさを引き出す方法を用いて完成したのが、このからつき落花生なのです。